バリアフリー字幕映画を借りに行ったら 「龍三と七人の子分たち」と「愛を積むひと」の2択だった件
この記事を共有
ライター:Media116編集部
聴覚障がい者向けの日本語字幕映画(バリアフリー版日本語字幕映画)は、このあいだ自分自身で映画館に行き、耳栓をつけて体験してきたこともあって、個人的にはホットなテーマ。
ある聴覚障がいの方のブログで、「対応映画の劇場公開が少ないので、もっぱらDVDで見てる」という内容のコメントがあったので、じゃあDVDの対応状況はどんな感じ?と、レンタルDVD店にふらっと寄って見てみると・・・。
最寄の大手レンタルDVD店へ
入ってみたのは最寄駅の駅前にある大手レンタルDVDショップ。
まずは店内の検索システムに直行して該当するDVDを調べてみようと思いましたが、そもそもバリアフリー版字幕対応が検索条件にない。
それじゃあ、と新作の邦画人気ランキングTOP30で対応しているDVDがどれ位あるのか、1つずつパッケージの裏面をチェック!(暇人か)
人気ランキング30位をチェックすると・・・
1位から30位までパッケージの裏面を順にチェックすると、バリアフリー版日本語字幕に対応しているDVDは見たところ、
「龍三と七人の子分たち」
「愛を積むひと」
の2作品のみ(※2016年3月1日時点)。※見逃していたらスミマセン。
両方とも面白い映画なのですが(偶然両方見てました)、、、映画見たい時って気分もイロイロ。
他人の恋愛にどっぷり浸りたい!
ジェットコースタームービーで頭を爽快に脱力させたい!
マインドファックムービーでどんでん返しに悔しがりたい!
といった、人それぞれさまざまなモードがある中、さすがに二択はキツイ!!!
かといって旧作のパッケージを逐一チェックする気力もなく、、、
じゃあ洋画の新着TOP30はというと・・・
残念ながらこちらは0件。
洋画も1本は見つけたい!と今度は2015年度の洋画ランキングの棚に移り、チェックをしてみると、、、
見つけた!!!!ハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」!渡辺謙さんアリガトウ!!!
もともと大半の洋画に字幕が必ずついているので、逆にバリアフリー版の日本語字幕に対応している映画が少ないのかも。
でも、考えてみるとこのバリアフリー版の字幕をつけるのって相当に大変そう。
おそらく映画が出来上がってから公開までの間に、制作関係者とバリアフリー字幕の専門家なる人が協議しながら、映画を感じる上で重要な「音」を選び、映像が感じやすい文にして、字幕をつけていく、という作業が発生しているのだろうな、、と想像しつつ家に帰宅。
これは便利そう!フリーの字幕制作ソフト!
帰ってから、「インターネットでバリアフリー版の日本語字幕DVDって検索できないのかな」といろいろ探していたところ、思わぬ情報をヒット!
2月24日より、NPO法人メディア・アクセス・サポートセンター(MASC)が、字幕制作ソフト「おこ助」(MASC開発、ユーフォニア発売)の無償版「おこ助community」の提供を開始したとのこと。
財経新聞「字幕制作ソフト無償提供開始!〜誰でも簡単 DVDや映像に字幕を〜」
www.zaikei.co.jp/releases/331708/
「おこ助community」
http://okosuke.jp
なんでもプロを目指す方からボランティアの方まで、気軽に参加して字幕制作をできるとのこと。これは便利!ソフトが普及すればバリアフリー対応DVDも増えそうです。
家族や友達に聴覚障がいの方がいる、そんな方は是非一度チェックしてみてはいかがでしょう?
DVD1本分の字幕をつけるのは相当時間がかかるかもしれませんが、特別な日に聴覚障がいの方が気に入っているDVDに、「自分が感じた、自分だけの言葉」でバリアフリー版の字幕をつけてプレゼントする、なんて喜んでもらえるかも。。
あ、ちなみにこのMASCのサイトにはバリアフリーDVDとBlu-rayを検索できるページもありました。(独自で調査・収集されてデータベース化されているそうです。)
他にも同じような検索サイトがあるのかもしれません。
聴覚障がいの方とDVDを一緒に楽しむ際には、私のようにお店で1つずつパッケージをチェックせず、まずは検索をオススメします・・・
NPO法人メディア・アクセス・サポートセンター(MASC) バリアフリーDVD&Blu-ray情報
http://npo-masc.org/db/
この記事を共有

ライター Media116編集部
障がいのある方のためのライフスタイルメディアMedia116の編集部。障がいのある方の日常に関わるさまざまなジャンルの情報を分かりやすく発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- https://www.media116.jp/
おすすめ記事
-
2025年3月28日
目に見えない発達障害と、絵本『りゆうがあります』
-
2025年3月21日
双極性障害を「治す」のではなく「付き合う」へ ~30代のキャリア再構築~
-
2025年3月7日
うつ病家族の当事者になって気づいた事
-
2025年2月25日
「耳を通じて幸せになる」という言葉から考えた障害と地域の関係
-
2025年1月21日
私らしく育児をする工夫 ~障がいママができることを増やすチャレンジ~
-
2025年1月17日
インド一周達成!ありがとうインド‼︎
-
2025年1月10日
寂しさを解消し、個性を活かす 業界初のサイニング薬局/株式会社ヤナリ・李英健さん
-
2025年1月7日
国内初!聴覚障がい者に寄りそうサイニング薬局「まいにち薬局」を訪ねて
-
2024年11月26日
学生起業家による障がい者アートを発信 ~株式会社SigPArt 古川友稀さん~
-
2024年11月12日
障がいママの子育て
-
2024年10月11日
年越しスリランカ旅byチョイノリ
-
2024年8月30日
一つじゃない 第22回
-
2024年8月9日
年越しスリランカ旅byチョイノリ