「やっぱりiPhone使いたい!でもVoiceOver使いこなせない・・」そんな視覚障害の方へ~視覚障がい者向け使い方教室 for iPhoneアプリを試してみては?~
この記事を共有
ライター:Media116編集部
「iPhoneを使いたいけど、ちゃんと使いこなせるか心配」という方は多いのではないでしょうか。特に、視覚障がいがあるとなれば、そのハードルは一気に高くなります。そんな時の強い味方、iPhoneに標準搭載されているスクリーンリーダー「VoiceOver」を使用して、基本的な操作方法を学習・練習できる、ありがた~い無料アプリ、ソフトバンクの「視覚障がい者向け使い方教室 for iPhone」をご存知ですか?
本体の構造から操作練習、便利な使用法まで
「視覚障がい者向け使い方教室 for iPhone」は、レッスン1から4で構成されています。まずレッスン1の「iPhone に触れる」に始まり、レッスン2「ボイスオーバーについて」、基本と応用に分かれたレッスン3の「操作練習」と続き、レッスン4「iPhone を便利に使う」では、さらに便利な操作法や、役に立つアプリなどを紹介します。
早速、それぞれのステップについて、より詳しく見ていきましょう。
レッスン1:「iPhone に触れる」は、iPhoneの構造を理解するためのレッスンです。ナレーションに従って端末各部に触れていくと、ホームボタン、サイレントスイッチ、音量ボタン、電源ケーブルをつなぐためのコネクタなどの位置を確認できます。また、タッチパネルの範囲を把握するためのヒントや、音声認識型のパーソナルアシスタント機能「Siri」の利用方法を学習できます。
レッスン2:「ボイスオーバーについて」では、VoiceOverとは何か、また設定時の注意事項や、設定・解除方法などを学習できます。
レッスン3:「操作練習」は、「基本ジェスチャー練習」と「応用練習」に分かれています。ジェスチャーとは、iPhoneを操作するために指先で行なう動作のこと。ダブルタップ、3本指左右フリック、スプリットタップなど、VoiceOver利用時のiPhoneの基本の操作方法を学習できます。「応用練習」に進むと、これらのジェスチャーを使ったアプリケーションの起動や、電話の発着信、文字入力の方法について学びます。
レッスン4:「iPhone を便利に使う」では、基本ジェスチャーのほかに覚えておくと便利なジェスチャーや、VoiceOverの簡単な設定方法、読み上げ速度の調整方法のほか、カメラを使った印刷物の文字の読み上げや、色や被写体の識別&読み上げなど、便利に使えるアプリなどが紹介されます。
合理的配慮の具体例として内閣府でも紹介
「視覚障がい者向け使い方教室 for iPhone」は、内閣府が運営する合理的配慮等具体例データ集サイト「合理的配慮サーチ」にも掲載されています。
合理的配慮サーチ 視覚障がい者向けアプリ「視覚障がい者向け使い方教室 for iPhone」
URL:http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/jirei/cases/case_0064.html
障害者差別解消法の施行(2016年4月)以前の2015年6月に、すでにリリースされていたアプリだったんですね。
最初は晴眼者と一緒に試してみるのがオススメ
「視覚障がい者向け使い方教室 for iPhone」を利用するには、まずVoiceOverを起動させたり、App Storeからアプリをダウンロードする必要があります。いきなり1人では難しいかもしれませんから、初めてのときには、家族や友人、またはお近くのApple Storeで晴眼者のサポートを受けながら、使い方を練習していくのがオススメです。
Apple Store銀座、渋谷などでは視覚障がい者向けのワークショップが開催されていますので、アクセスできる方は予約してみてはいかがでしょうか?
この記事を共有
ライター Media116編集部
障がいのある方のためのライフスタイルメディアMedia116の編集部。障がいのある方の日常に関わるさまざまなジャンルの情報を分かりやすく発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- https://www.media116.jp/
- 【障がいがあってもステキな結婚式はできる!】Vol.4 視覚障がい者が結婚式をあげるときのポイントと演出のアイデア教えます!
- 「障害があろうが結婚したい!でも出会いが・・・」というワケで障害者の「出会い」の実態、色々調べてみると・・・
おすすめ記事
-
2024年8月30日
一つじゃない 第22回
-
2024年8月9日
年越しスリランカ旅byチョイノリ
-
2024年7月24日
一つじゃない 第21回
-
2024年7月19日
脳性まひのある私が、重度訪問介護の利用で一人暮らしをして、はじめてコンビニに行った話
-
2024年7月4日
一つじゃない 第20回
-
2024年6月25日
インドの食文化と日常生活
-
2024年6月4日
山梨県から届いた嬉しいニュース!「難病者の働く」が世の働き方を変える
-
2024年5月10日
インド旅の1日紹介
-
2024年3月22日
「見えない障害」を伝えるために、当事者の声を冊子にする言語聴覚士・多田紀子さん
-
2024年2月16日
趣味も美容も仕事も「やりたいことを犠牲にしない」。当事者に聞いたセルフ透析のメリットとは
-
2024年2月9日
フィンランド大使館主催の映画『ブラインドマン』上映記念レセプションに参加しました
-
2024年2月1日
障害者は単独行動しないもの? 時代遅れの鉄道の障害者割引
-
2023年12月25日
一つじゃない 第18回
-
2023年12月8日
インドの障害者施設inコルカタ(障がい者自転車放浪inインド編④)
-
2023年11月24日
海外へ渡った車イスの男性が出会ったオリーブオイル。その販売に挑む理由とは