うつ症状悪化で食欲をなくした人に――手間いらずのカンタン料理で食事、料理の負担を減らそう!
この記事を共有
ライター:うつ症状のある方向けサービス シゴトライ
皆さん、こんにちは。うつ症状専門の就労移行支援「シゴトライ台東」の南雲です。さて、ゴールデンウィークでリズムで思わず不摂生をして生活リズムが崩れ、そのまま食欲をなくしたり料理をすることが億劫になったりしていませんか?
言うまでもなく、体調を管理する上で1日3度の食事をしっかり採ることは重要です。しかし、体調が悪い時には負担になることも事実です。そこで今回は、食事の工夫についてご紹介してみたいと思います。
食事に対する心の負担を軽くしてみよう
うつ症状が悪化したり、体調を崩した時、どうしても食欲をなくしがちなのは当然のことです。また、とくに一人暮らしの方などは、料理をすることが億劫になったりしがちなもの。それでも、うつを抱えている多くの方は、服薬をすることもあり、なんとか食事はしたいと思っているようです。
たとえばコンビニやスーパーでお惣菜を買ってきて食べる、カロリーメイトやウィダーインゼリーのような栄養価が高く喉を通りやすいモノを選ぶなど、料理をせずに食事をするという方もいらっしゃいます。
料理というと材料をそろえたり、調理器具を遣ったりと、面倒だな・・と思う方も多いと思うのですが、包丁も、火も使わないものであれば、気軽に食事を作ってみようと思えませんか?
包丁も火も鍋も使わないカンタン料理を作ってみよう
実際に料理をつくることは、体調の悪いときにはハードルの高い作業です。そこで、お勧めしたいのが包丁も火も鍋も使わないカンタン料理にトライすること。以下にそのレシピを掲げてみます。
《 カンタン料理のレシピ1 「鮭フレーク丼」 》
<材料> (2人分)
・ご飯 お茶碗2杯分~
・しらす 椀を埋めるくらい
・鮭フレーク 大さじ1~好みで
・ごま お好みの量
・のり お好みの量
・薬味など(紫蘇でもネギでもゆかりでも)ひとつかみ分
※材料は目安です。好きなものに変えてください
<作り方>
①大き目のお椀にご飯を盛ります
②しらすをごはんの上に載せます
③②の上に鮭フレークを盛ります
③薬味やのり、ごまをふりかけ完成!
これは本当に簡単、1分で出来ますが、病み付きになります。
《 カンタン料理のレシピ2 「豚肉と野菜の重ね蒸し」 》
<材料>
・豚肉(薄切り、細切れ、どんなものでも。薄切りやしゃぶしゃぶ用が作りやすい)
・白菜など(お好みの葉物野菜、もしくは100円程度で売っているカット野菜など)
・ポン酢などお好みのタレ
<作り方>
①お皿に野菜を広げ(葉が大きい時は手でちぎる)その上に肉、その上に野菜、と交互に重ねます
②ラップをして電子レンジ600wで5分~8分程度加熱し完成!
お好みのタレ(ポン酢などが合います)につけて食べます。
体調に余裕があるときにはイタリア国旗をイメージして栄養バランスを考えてみよう
栄養素なんてそもそもよくわからない、それを考える事が負担という方もいらっしゃると思います。そこでお勧めするのが、「イタリア国旗」をイメージして献立や購入する食材やお惣菜を考えてみることです。ご承知の通り、イタリア国旗は赤・白・緑の3色で構成されています。この3色と栄養素を結びつけて覚えておくと覚えやすいです。
赤:肉、魚、豆類などのたんぱく質
白:ごはん、パンなどの炭水化物等
緑:野菜、海藻などのビタミン、ミネラル類
参照元:農林水産省ホームページ(実践食育ナビ)より
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/balance/guide.html
すべての食材がこの色に対応しているわけではないのですが、
見た目でこの3色がそろった料理を食べること=栄養バランスの取れた食事になりやすい
というわけです。
以上、食事の工夫について今回はお伝えいたしました。食事が大切であることは皆さんご存じなので、「料理をしなくては」「きちんと食べなくては」という負担を感じておられる方が多いと思いますが、「食べること」がプレッシャーとなり、症状が悪化してしまえば本末転倒です。今回、紹介したようなカンタン料理なども、気持ちに余裕があるときに取り入れ、少しずつ栄養バランスについても考えて行けるといいですね。
この記事を共有
ライター うつ症状のある方向けサービス シゴトライ
うつ症状の方向けの就職支援サービス。就職のためのスキルアップ研修や、安定就労のためのストレス対処法などのノウハウを活かし、うつ症状の方に関わる情報を発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- http://www.45try.jp/
おすすめ記事
-
2024年8月30日
一つじゃない 第22回
-
2024年8月9日
年越しスリランカ旅byチョイノリ
-
2024年7月24日
一つじゃない 第21回
-
2024年7月19日
脳性まひのある私が、重度訪問介護の利用で一人暮らしをして、はじめてコンビニに行った話
-
2024年7月4日
一つじゃない 第20回
-
2024年6月25日
インドの食文化と日常生活
-
2024年6月4日
山梨県から届いた嬉しいニュース!「難病者の働く」が世の働き方を変える
-
2024年5月10日
インド旅の1日紹介
-
2024年3月22日
「見えない障害」を伝えるために、当事者の声を冊子にする言語聴覚士・多田紀子さん
-
2024年2月16日
趣味も美容も仕事も「やりたいことを犠牲にしない」。当事者に聞いたセルフ透析のメリットとは
-
2024年2月9日
フィンランド大使館主催の映画『ブラインドマン』上映記念レセプションに参加しました
-
2024年2月1日
障害者は単独行動しないもの? 時代遅れの鉄道の障害者割引
-
2023年12月25日
一つじゃない 第18回
-
2023年12月8日
インドの障害者施設inコルカタ(障がい者自転車放浪inインド編④)
-
2023年11月24日
海外へ渡った車イスの男性が出会ったオリーブオイル。その販売に挑む理由とは