上肢障がいのあるあなたの外出がちょっとラクになるかも?アウトドアで使える100均グッズをご紹介!
この記事を共有
ライター:Media116編集部
みなさんこんにちは!Media116編集部です。前回「上肢障がいのあるあなたの生活がちょっとラクになるかも?おうちで使える100均グッズをご紹介!」という記事を書きました。今回は外出時に使えてアウトドアがちょっとラクに楽しめる100均グッズをご紹介します!
『おにぎりを握るのが苦手!』そんなあなたへ「シリコーン簡単おにぎりパック(大)」
天気の良い日にはおにぎりを作ってピクニックなどはどうでしょう?でも「上手く握るのが苦手・・・」という方もいらっしゃるかもしれません。そんな時はこの「シリコーン簡単おにぎりパック(大)」が役に立つかもしれません。その商品がこちら。

こちらは大きめサイズのものですが、小さいサイズもありますので用途に合わせて選んでくださいね。この商品の良いところは商品名の通り簡単におにぎりが握れてしまうということ。

そしてシリコーン製でやわらかいので、もし上手く使えなかったときにもケガをする心配もなしです。早速作ってみましょう!

おにぎりパックにたくさんごはんをつめて・・・

フタをかぶせて、きゅっと形を整えるだけ。本体はやわらかいので、全然力は要りません。パンパンに詰めてしまうと握るのが大変になってしまうので、最初のうちは少し余裕のあるくらいに詰めてあげるといいかもしれません。

さて、パックからポトンと取り出したのがこちら。ちょっといびつにはなってしまいましたが(笑)ちゃんとおにぎりになっていますね。
この商品の良いところは簡単におにぎりが握れることだけではないんです。パッケージにも記載している通り、型にはめたまま冷凍・温めができるんです!冷暖には弱いのかな?と思ったら、220℃から-20℃まで耐えられるなんともタフな商品です。おでかけ前日に作って冷凍しておいて、直前にチンしてそのまま持ち運べるのは優れものですね。
『外出先で手を拭きたい』『テーブルなどをキレイにしたい』そんな時に活躍する「コンパクトタオル」
お弁当を食べる時、テーブルなどをキレイにしたい時、服を汚してしまった時などなど外出先でも簡単に使えるハンドタオルがあれば嬉しいですよね。そこで活躍するのがこの商品です。

キャンディのようなかわいらしい見た目ですが、これを水につけるとブワッと膨張してタオルに大変身するんです!早速やってみました。

水の中にポンと1粒いれて10秒~20秒くらいでどんどん大きくなってきました。30秒くらいたった頃にはこんな風につまめる形に。

お皿に広げてみると立派なタオルに!この写真はタオルを二つに折りたたんでいる状態です。タオルの大きさはスモールサイズで16×26cmです。それが1袋に20個入りで108円となんともお得!

試しに手を拭いてみましたが、想像以上にしっかりとした生地で使い勝手が良かったです。手を拭くという用途だけではなく、服が汚れてしまった時、テーブルなどを拭きたい時、様々なシーンで活躍しそうですね!2~3個持ち歩いていればアウトドアも清潔に楽しめるのではないでしょうか。
『ペットボトルや缶ジュースが開けづらい!』これひとつあればお悩み解消!「プルトップ・ペットボトルオープナー」
前回の記事でペットボトルも開けられる「マグネットビンオープナー」をご紹介しましたが、持ち運びにはちょっと大きいですよね。この商品は小型で軽く、キーホルダーのように持ち物につけて持ち運べるんです。


今回はペットボトルを開けてみました。ペットボトルのフタに輪っかの部分をかぶせます。オープナーの輪っかの内側はギザギザになっていて、ペットボトルのフタのくぼみにピッタリと合うような作りになっています。

くぼみがフィットしているため、ペットボトルが簡単に力要らずで開きました。とても便利です!また、持ち手のように見える部分にはくぼみがあり、缶のフタが挿し込めるようになっています。フタを差し込んで、クイッと持ち上げれば簡単に開くので、ペットボトル・缶ふたつの用途で使えるまさに一石二鳥な商品です。
今回3つの便利グッズをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?みなさんのアウトドアがちょっとラクになって、より楽しい時間を過ごせるようになればいいですね!
関連記事「上肢障がいのあるあなたの生活がちょっとラクになるかも?おうちで使える100均グッズをご紹介!」
この記事を共有
ライター Media116編集部
障がいのある方のためのライフスタイルメディアMedia116の編集部。障がいのある方の日常に関わるさまざまなジャンルの情報を分かりやすく発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- https://www.media116.jp/
おすすめ記事
-
2025年10月17日
「絶望している暇はない」 ALSになっても歌いたい 音楽ユニットたか&ゆうき
-
2025年10月10日
「セルフ透析と音楽がくれた彩り」 フレンチジャズギタリスト青鹿さんに聞く
-
2025年9月19日
一つじゃない ~障がい者は戦力外?~
-
2025年9月12日
「るいちゃんのけっこんしき」――吃音に悩む妻の体験を絵本に
-
2025年9月2日
「見えない世界を、共に楽しむ」──ライズ&プレイの挑戦
-
2025年8月22日
工場長はろう者。障がい者も健常者もともに働き、キャリアを築くベストトレーディング株式会社
-
2025年8月19日
海外の障害者福祉 〜フィンランド編︎~
-
2025年8月8日
「”ママになる”を諦めなかった私が伝えたいこと」
-
2025年8月1日
ASDとLDの子どもの声からできた絵本『学校コワイ』
-
2025年7月8日
「うつは生き方を見直すチャンス」精神障がいとともに築いた新しいキャリア
-
2025年6月6日
障がいを抱えても、僕はここにいる ~マーケティング現場で輝き続ける~
-
2025年5月20日
手話を楽しく学べる絵本『しゅわしゅわ村』シリーズ































コーポレートサイト









