1. Media116
  2. その他
  3. その他
  4. ランチタイムにストレスマネジメント講座~3日目 思考のクセを知る(その2)~

ランチタイムにストレスマネジメント講座~3日目 思考のクセを知る(その2)~

この記事を共有

ライター:うつ症状のある方向けサービス シゴトライ

ランチ時を使った会社の後輩K君へのストレスマネジメント講座。昨日は「思考の10パターン」を説明しはじめて最初の5つで終わってしまった。今日で残りの5パターンを説明することに。

昨日のおさらい~思考の10パターン~

私)昨日は途中で終わってしまったね。今日は残りの5パターンから。

K君)引き続き宜しくお願いシマス。

私)オッケー。昨日話したことは覚えている?

K君)もちろんです。「自分の思考のクセを知っていると、無意識のうちにどんな思考に陥りがちなのか把握できる。そうすれば自分の考えも改めやすい。」 そのクセを把握するためにも思考の10パターンを知っておくといいということですよね。



私)理解してくれてるみたいだね。じゃあ残りの5パターンを説明していこう。

K君)よろしくお願いします!


考え方のクセ、心当たりは無い?

6.自己関連付け
私)じゃあ、今日は「自己関連付け」から。これは「個人化」ともいうんだけど、これは何か良くない事が起こったら何でも自分のせいにしてしまうことをいうんだ。
サッカーで試合に負けたら「自分のせいだ、自分がミスしたから・・」と過度に自分だけ責任を感じちゃうとか。
毎日残業続きで膨大に仕事かかえている人が、「自分の能力が低いから残業続きの日々になるんだ」と考えてしまったり。。

K君)いますね。そういう人。会社の同僚でもいるなあ。僕はそのタイプじゃないと思いますが。

私)ホントに? 意外と自分だけが気づいてないことだってあるんだよ。


7. 選択的注目
私)これは世の中の物事を「マイナス」のフィルターを通して見てしまうことをいうんだ。
よく言う人いるじゃない。「日本経済はもう悪くなる一方だ」とか「世の中はどんどん良くない方向に向かって行っている」とか。。意外と根拠がなかったりする。

K君)いますねー。そういうこと言う人。多くないですか?


8. マイナス化思考
私)「マイナス化思考」。読んで字の如し、「何でもないことや、良いことですらマイナスの考えで悪いことにすり替えちゃう」こと。せっかく大学受験に成功したのに「まぐれだ、僕が受かるはずがない」とか「何かの間違いに違いない・・・」とか、せっかくの良い出来事を無視しちゃってマイナスに受け取ってしまう。

K君)そんな。。。つらすぎる。。

私)でも現実に常にマイナス化思考の人もいるよ。


9.拡大解釈・過小評価
私)これは良い部分を評価しないで、悪い部分ばかり大きく捉えてしまうパターン。
例えば、小学生が数学のテストで90点とったとする。普通なら喜んでいいところだけど「どうして10点分間違えてしまったんだ・・・とミスの部分ばかり注目する。

K君)・・・それじゃあどうなったってハッピーになれないんじゃ。。

私)ものごとはとらえ方一つで幸せにも不幸せにも感じるってことだね。


10. 結論の飛躍
私)いよいよ最後のパターン「結論の飛躍」。これは、事実と異なっているのに、悲観的な結論に飛躍してしまうことをいうんだ。これはさらに「心の読みすぎ」と「先読みの誤り」の2タイプに分けられる。

K君)ふむふむ。

私)「心の読みすぎ」は、人のことを悪いほうに悪いほうに深読みすること。人の態度や言葉を悪く受けとめちゃう。
例えば、「○○さんはいつもセンスがいいですよね」といわれても、「心の底では馬鹿にしているに違いない」と悪く深読みしてしまう。

もう一つは「先読みの誤り」。これから起こることが不幸なことばかりだと思い込んでしまうこと。
念願のマイホームを建てた矢先から、ローンが払えなくなるのでは?きっとローンに追われる辛い人生が待っている・・」と考えてしまったり。。。

という訳で、昨日から長くなったけどこれで思考の10パターンは全部だ。

K君)何かどのパターンもしんどい考え方ですね。。。

私)でも往々にして陥りやすい思考のクセなんだよ。その証拠に、次は実際にK君の今の悩みに思考の10パターンを当てはめて、ストレスにどう対処すればいいか考えてみよう。

K君)それは助かります! では明日もランチ時によろしくお願いします!


この記事を共有

アバター画像

ライター うつ症状のある方向けサービス シゴトライ

うつ症状の方向けの就職支援サービス。就職のためのスキルアップ研修や、安定就労のためのストレス対処法などのノウハウを活かし、うつ症状の方に関わる情報を発信していきます。

ブログ
公式HP
http://www.45try.jp/

このライターの記事一覧を見る

おすすめ記事

Media116とは?

アットジーピー

障害別専門支援の就労移行支援サービスアットジーピージョブトレ。障害に特化したトレーニングだから働き続ける力が身につく。職場定着率91パーセント。見学・個別相談会開催中!詳しくはこちら。

MENU
閉じる
ページの先頭へ戻る