健常者を超える圧巻のパフォーマンス!パラ・パワーリフティング世界記録保持者ラーマン選手が東京にやってくる!
この記事を共有
ライター:Media116編集部
みなさんは海外で人気のパラリンピック種目、パラ・パワーリフティングという競技を知っていますか。
パラ・パワーリフティングは下肢障がい者を対象とするスポーツで、ベンチ台の上に仰向けになり、バーベルを胸につけて持ち上げ、その重量を競い合う競技。3回の試技を行い、最も重かった回が記録となります。
知る人ぞ知る、パラ・パワーリフティング世界記録保持者シアマンド・ラーマン選手(29歳)をご存知でしょうか。
パラ・パワーリフティング競技において、世界を賑わせているラーマン選手が今回特別来日!体重は現在190kg、そして重量物の持ち上げを支えるその腕の太さは女性のウエスト並みにあるそう…!
ラーマン選手にまつわる伝説を交えながら、その凄さに迫ります。
ラーマン伝説その1→ 爆速で世界記録を樹立!
2008年、ラーマン選手は19歳で家族の勧めでトレーニングを開始。伝説の序章はこの時に始まります。
たった2年間のトレーニングでなんと2010年世界選手権に出場、そして世界新記録285㎏を樹立します。
世界新記録を出すには普通10年以上はかかると言われている中、わずか2年の短さで世界記録を樹立したことはパラ・パワーリフティング界に電撃を走らせました!
ラーマン伝説その2→ 予想を超える持ち上げ重量で新ルール誕生!
2011年ワールドカップに出場したラーマン選手。日本人選手・役員の方の目撃証言によれば、ラーマン選手は世界記録300kgの試技申請をするも、プレートの枚数が多くなりすぎて横長のバーにこれ以上のプレートを装着することができず、挑戦することが出来なかったそうです。このことが発端となり、50kgプレートが作成されました。
その後、260kgを超える重量をあげる選手は新たに作成された50kgプレートを使用する、というルールになりました。
ラーマン伝説その3→健常者を超える記録を樹立!
2012年ロンドンパラリンピックにて、パラリンピック史上最高記録(当時)の280kgで金メダルを獲得しイランのスターになります。このとき「次のパラリンピックで300㎏を超える」と宣言。
そして4年後のリオパラリンピックで有言実行!ラーマン選手が樹立した世界記録をさらに更新し310kgを軽々と成功、2位以下に70㎏も差をつけて圧勝しました。健常者の世界記録と比べても、20kg以上の差をつけてラーマン選手が強いです!
さらに驚くのは、健常者のパワーリフティングは足をベンチ台の下に降ろして、足の踏ん張りを効かせながらバーベルを持ち上げますが、パラ・パワーリフティングは下肢障がいの選手が対象、足の踏ん張りが効かないという点です。にも関わらず健常者の選手を上回るパワー!驚愕の一言に尽きます。
次の目標は350kgとも囁かれており、2020年日本開催のパラリンピックが早くも待ち遠しいですね!
しかし、2020年を待たずとも、ラーマン選手をその目で見て、応援することが出来ます!7月27日(木)ELEIKO CUP(於:東京ビッグサイト)でラーマン選手が特別に試技を行います!
ラーマン選手だけではなく、パラリンピック過去出場経験のある選手を含む日本人選手が試技を行うエキシビジョンマッチ・ELEIKO CUP。ELEIKO CUP開催後には、13時頃より体験会も行われるそうです!
前回の体験会では障害の有無を問わず、3歳のお子さんから80歳を超えるおじいさんまで、パワーリフティングの魅力を体感しました。
ELEIKO CUPの観戦は無料ですので、是非みなさんも一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
ラーマンの試技を見て、その後の体験会で選手の凄さ・競技の魅力を感じられる機会が待っています!
ELEIKO CUP、体験会の詳細はこちらから
写真提供・協力:NPO法人日本パラ・パワーリフティング連盟
この記事を共有

ライター Media116編集部
障がいのある方のためのライフスタイルメディアMedia116の編集部。障がいのある方の日常に関わるさまざまなジャンルの情報を分かりやすく発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- https://www.media116.jp/
おすすめ記事
-
2023年4月13日
一つじゃない 番外編 風来坊マッチングサイトを使う!
-
2023年3月15日
一つじゃない 第11回
-
2023年1月31日
靴が視覚障がい者を道案内!?噂の「あしらせ」体験してみた!
-
2023年1月13日
身体障がい者の恋愛と性の世界へようこそ。354人が語った本音アンケートのご紹介
-
2023年1月6日
「働くこと」ですこやかに。ぶどう畑・ワイナリーと共生するこころみ学園
-
2022年11月28日
最新製品も!視覚障がい者向け製品・サービス発表会レポ
-
2022年10月14日
ビジネスの場における多様性の実現 〜米国企業・障がい者グループの活動〜
-
2022年9月30日
「感覚過敏の方が楽しめるように」さいたま水族館が試行したクワイエットアワーとは?
-
2022年8月23日
一つじゃない 第7回
-
2022年8月9日
一つじゃない 第6回
-
2022年8月2日
あすのためにそうぞう