「障害者手帳でクラブに行ってみた!」~障がい者だって夜遊びしたい!~
この記事を共有
ライター:わに
みなさん、こんにちは。「全力で仕事をして、全力で遊ぶこと」をモットーにしている”わに(仮称)”です。
障害者手帳は果たしてどこまで使えるのか・・・?それを知りたくて今回はクラブに行ってみました!
====
20時、華金(古いか・・・)の六本木に到着。目指すは六本木でも1・2を争う大箱。
クラブに入るには、まず入口でIDチェックがある。例えば運転免許やパスポート、学生証など「顔写真が載っていて、誕生日のわかるモノ」が必要となる。
私はてんかんなので免許は持っていない。パスポートも持っていない。
私が持っている顔写真付きIDと言えば…そう、障害者手帳!
早速手帳を握りしめクラブへGO!
エントランスにはムキムキマッチョの黒人さん。
話通じるかな…?むしろ障害者手帳って知ってるのかな…?不安がよぎる。
しばらく並んで、いよいよ私の番。
障害者手帳を提示する。
黒人さんの目がギョロッ!(@口@)!!
『What’s this?』
かなり怪しむような視線。睨みがきいてるーーーー。
睨みに負けじと!
「disability certificate!(障害者手帳!)」
つたない英語で障害者手帳だと伝えると、かなりびっくりしたような表情で
『Oh.OK,GO!』
入れたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
手帳は身分証になるとは聞いていたけど、クラブまで入れちゃうんだ!すごい。
美術館や映画館や水族館、公共交通機関(一部)の割引などもある障害者手帳。
(※身体障害者手帳と精神障害者手帳では受けられるサービスが違うので要注意!)
穴場では、東京水辺ラインは本人と介助者1名は半額とのこと!水上ナイトクルーズで隅田川~東京港の夜景を楽しむなんてどうですか?
身分証に使うも良し、割引を受けるために使うのも良し、使い道は様々。
障害者手帳が使える施設や割引情報を検索できるサービスもあるので参考になれば・・・。
「障害者手帳で行こう!」
http://shogaisha-techo.fanweb.jp/
より楽しい休日が過ごせるように、これからもっと手帳を有効活用して、いろんな所に行こう!いろんな事を楽しもう!と思ったわにでした。
皆様も手帳の新たな使い道を探されてみてはいかがでしょうか?
この記事を共有
ライター わに
17歳の時に側頭葉てんかんを発症、精神障害者手帳2級の障がい者。 酸いも甘いも経験してきた熟れ時アラサー女子。 「全力で働き全力で遊ぶ」がモットー。 誰彼構わず噛みつき周囲をヒヤつかせるため「わに」。 過激な記事を投稿しようとし編集長に止められるのが日課。
- ブログ
- 公式HP
- https://www.media116.jp/
おすすめ記事
-
2025年1月10日
寂しさを解消し、個性を活かす 業界初のサイニング薬局/株式会社ヤナリ・李英健さん
-
2025年1月7日
国内初!聴覚障がい者に寄りそうサイニング薬局「まいにち薬局」を訪ねて
-
2024年11月26日
学生起業家による障がい者アートを発信 ~株式会社SigPArt 古川友稀さん~
-
2024年11月12日
障がいママの子育て
-
2024年10月11日
年越しスリランカ旅byチョイノリ
-
2024年8月30日
一つじゃない 第22回
-
2024年8月9日
年越しスリランカ旅byチョイノリ
-
2024年7月24日
一つじゃない 第21回
-
2024年7月19日
脳性まひのある私が、重度訪問介護の利用で一人暮らしをして、はじめてコンビニに行った話
-
2024年7月4日
一つじゃない 第20回
-
2024年6月25日
インドの食文化と日常生活
-
2024年6月4日
山梨県から届いた嬉しいニュース!「難病者の働く」が世の働き方を変える
-
2024年5月10日
インド旅の1日紹介
-
2024年3月22日
「見えない障害」を伝えるために、当事者の声を冊子にする言語聴覚士・多田紀子さん