通院費・医療費がキツイ…そんな方は是非!自立支援医療制度とは?【漫画家oyumiの発病体験記】
この記事を共有
ライター:oyumi
こんにちは、oyumiです!今回は、「自立支援医療制度」についての解説です。名前だけは知っているという方もいれば、初めて聞いた、という方もいるかと思います。精神科・心療内科に通院しているほとんどの方(病気の重さ関係なく)が対象になる医療制度ですので、制度の概要はもとより、申請の方法、自己負担額、診断書の必要性など、この記事を機に是非知っていただけたら幸いです。
ちなみにですが、申請方法や、申請書をはじめとする必要書類は各自治体によって異なる場合があります。また、交付される証明書も、用紙のデザインや色も全く異なります。(障害者手帳も都道府県によって色が違う場合があります)
申請する際は、まずはお住いの自治体のサイトを調べるか、あるいは役所に直接尋ねて頂くとよいでしょう。
毎月の医療費がきついな、という方はぜひ、申請してみてください。
この記事を共有
ライター oyumi
(名前 oyumi)1993年3月26日生まれ。高校1年生の時にうつ病になり、一時治ったもののその3年後に躁転し、双極性障害を発病。今はこうして時たま漫画やライターのお仕事を頂いてやらしてもらっています。
- ブログ
- 公式HP
- http://vaginally.hateblo.jp/
おすすめ記事
-
2025年1月10日
寂しさを解消し、個性を活かす 業界初のサイニング薬局/株式会社ヤナリ・李英健さん
-
2025年1月7日
国内初!聴覚障がい者に寄りそうサイニング薬局「まいにち薬局」を訪ねて
-
2024年11月26日
学生起業家による障がい者アートを発信 ~株式会社SigPArt 古川友稀さん~
-
2024年11月12日
障がいママの子育て
-
2024年10月11日
年越しスリランカ旅byチョイノリ
-
2024年8月30日
一つじゃない 第22回
-
2024年8月9日
年越しスリランカ旅byチョイノリ
-
2024年7月24日
一つじゃない 第21回
-
2024年7月19日
脳性まひのある私が、重度訪問介護の利用で一人暮らしをして、はじめてコンビニに行った話
-
2024年7月4日
一つじゃない 第20回
-
2024年6月25日
インドの食文化と日常生活
-
2024年6月4日
山梨県から届いた嬉しいニュース!「難病者の働く」が世の働き方を変える
-
2024年5月10日
インド旅の1日紹介
-
2024年3月22日
「見えない障害」を伝えるために、当事者の声を冊子にする言語聴覚士・多田紀子さん