メディアの名前を「Media116(メディアイチイチロク)」とつけたワケ
この記事を共有
ライター:Media116編集部
「Media116」と書いて「メディアイチイチロク」と読みます。
Media116は、障がいのある方の日常に関わる様々な情報を分かりやすく発信する、という新しい試みのライフスタイルメディアです。
Media116を運営する株式会社ゼネラルパートナーズは、「障がい者の良き認知を広め、差別偏見のない社会をつくる」という志のもと、2003年から障がい者の雇用を支援するために、さまざまな就職・転職・研修サービスを行ってきました。
こうしたサービスを運営していく中で蓄積されたノウハウや、サービスを利用した方々から頂く本人目線の日常的な情報、有識者とのつながりから得られる専門情報は、実は障がいのある方々や家族、関係者の方々にとって価値がある情報なのでは?と思いました。
そこで、弊社が蓄積したこうした情報を分かりやすく・読みやすいカタチで発信していくことにしました。障がいがある方が楽しんでくれる情報、息抜きとなる情報もプラスして。。
と、メディアの紹介が長くなりましたが改めて。
なぜメディアの名称を「116」としたのか。
これは、「日本の全人口における障がい者の割合が16人に1人」であることに由来します。
内閣府が発行する 平成27年度版障害者白書において、障害者の人口は約788万人といわれており、日本の人口の6.2%、つまり1/16であると記載されています。
この「116」という数字と「Media」というコトバを掛け合わせることで「障がいのある、あるいは障がいに関わる全ての方のメディア」であることを表現できれば、と思いました。
理由はもう1つあります。
障がいのある人が日本国民の16人に1人いる。そして、発達障がいの方をはじめ統計に含まれていない方なども含めるとその人数はさらに広がります。
こうした方々の人数が多いか少ないかは受け取り方次第ですが、障がいのある方がこれだけいる、というコトをどれ位の人が知っているでしょう?
今、このページをご覧になっている貴方はご存知でした?
ご存知なかった方も、次にこのサイト名を見た時には思い出してくれるかも。。
--- 「Media116」というメディア名が広がることで、「障がいのある方がそれだけいる」ということを少しでも世の中の人に伝え、障がいがある方を知るきっかけとなれば、と思っています。すべては「知ること」からはじまるのではないかと。
このメディアを通じて、障がいのある方に対して役立つ情報を発信し、ちょっとだけでも便利に・楽しくなるきっかけとなれば。
そして世の中に対して、障がいのある方のことを知る良いきっかけとなれば。
Media116は、そんなメディアを目指していきます。
この記事を共有

ライター Media116編集部
障がいのある方のためのライフスタイルメディアMedia116の編集部。障がいのある方の日常に関わるさまざまなジャンルの情報を分かりやすく発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- https://www.media116.jp/
おすすめ記事
-
2023年4月13日
一つじゃない 番外編 風来坊マッチングサイトを使う!
-
2023年3月15日
一つじゃない 第11回
-
2023年1月31日
靴が視覚障がい者を道案内!?噂の「あしらせ」体験してみた!
-
2023年1月13日
身体障がい者の恋愛と性の世界へようこそ。354人が語った本音アンケートのご紹介
-
2023年1月6日
「働くこと」ですこやかに。ぶどう畑・ワイナリーと共生するこころみ学園
-
2022年11月28日
最新製品も!視覚障がい者向け製品・サービス発表会レポ
-
2022年10月14日
ビジネスの場における多様性の実現 〜米国企業・障がい者グループの活動〜
-
2022年9月30日
「感覚過敏の方が楽しめるように」さいたま水族館が試行したクワイエットアワーとは?
-
2022年8月23日
一つじゃない 第7回
-
2022年8月9日
一つじゃない 第6回
-
2022年8月2日
あすのためにそうぞう