梅雨シーズン到来!車椅子の方、傘・レインコート・・・あなたは何派?
この記事を共有
ライター:Media116編集部
昨日、平年より1週間遅く沖縄地方が梅雨入りした、とのニュースが流れました。いよいよ梅雨の到来、車椅子をご利用の方にとっては非常に厳しい季節となります。なにしろ片手で傘をさしながら車椅子を押すのは非常にきびしい。よって、車椅子の方は、ご自身に合わせ雨をしのぐさまざまなスタイルを持っている様子。さて、あなたは何派?
車椅子用レインコート派
レインコート派の方は相当多いのでは?通常のレインコートに近いイメージですが、最近の専用レインコートはコートが車輪に擦れるのを防いだり、触れやすい部分は厚手の生地にして耐久性を上げる工夫がされているものもあります。アウトドアメーカーも車椅子専用のレインウェアを発売しており、高い防水透湿性を誇るゴアテックスを使用しているものなどは、透湿性が抜群でレインコートにありがちな内側のべたつきを抑えてくれるすぐれもの。顔に吹き付ける雨を防ぐために、帽子を併用する方もいます。
車椅子用レインウェア・ポンチョタイプ派
上記のレインコートと違い、ポンチョの形状で車椅子全体を被せるタイプを利用される方です。こちらは車椅子ごと上からかぶっているだけなので、上記のレインコートより、スピーディに着脱したい人におすすめのスタイル。最近はビニールハウスのように車椅子をすっぽり覆うタイプなどもあるようですね。
傘取り付け(さ○べえ)派
車椅子に傘がワンタッチで取り付けらるグッズを活用している方々です。このタイプも多い印象があります。関西ではこのグッズで傘を自転車につけて走るシーンがおなじみ、もはやロングセラー商品ですね。傘取り付けグッズ(というか、、、「さ○べえ」さんですね。ごめんなさい)には車椅子専用の商品が販売されています。車椅子専用のレイングッズの場合、どうしても自分の気に入ったものが選べないこともありますので、自分のお気に入りのデザイン・ファッションの傘にこだわりたい方にはいいかも。
傘だけでカバーできない膝部分などにカッパなどをかけている人もいるようです。
傘肩まき派
こちらは雨の日にも傘をさしながら両手をフリーに出来るようにアメリカの博士が発明したもので、肩に巻きつけて使うための傘用のグリップです。ママさんが雨の日の買い物やベビーカーを押すのに重宝されているようですが、このグリップを使い、車椅子に装着したり肩に巻きつけて両手をフリーにする方もいるようです。まだ少数派?
いかがでした?車椅子ユーザーにとってとにかく雨は死活問題、「とにかく着脱を優先したい」「極力、荷物にならないことを重視」「オストメイトが利用しやすいよう、セパレートにしたい」などご自身の障がい状況とあわせたスタイルを追求しているようです。あなたに該当するタイプはありましたか?
もっと独自のスタイルをお持ちの方、是非ご一報ください!
この記事を共有

ライター Media116編集部
障がいのある方のためのライフスタイルメディアMedia116の編集部。障がいのある方の日常に関わるさまざまなジャンルの情報を分かりやすく発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- https://www.media116.jp/
おすすめ記事
-
2023年11月24日
海外へ渡った車イスの男性が出会ったオリーブオイル。その販売に挑む理由とは
-
2023年10月13日
インド人障がい者とその日常(障がい者自転車放浪inインド編③)
-
2023年8月30日
インドの障がい者と物乞いの生活事情(障がい者自転車放浪inインド編②)
-
2023年8月21日
一つじゃない 第14回
-
2023年7月31日
障がい者自転車放浪inインド編①
-
2023年7月21日
一つじゃない 第13回
-
2023年6月27日
アイナビを体験してみた!視覚障がい者の歩行をサポートするアプリの魅力とは?
-
2023年6月21日
一つじゃない 第12回
-
2023年4月13日
一つじゃない 番外編 風来坊マッチングサイトを使う!
-
2023年3月15日
一つじゃない 第11回
-
2023年1月31日
靴が視覚障がい者を道案内!?噂の「あしらせ」体験してみた!