「どうして私が責められる?私が悪いの?」 気持ちが爆発してしまう前にオススメしたい「状況整理」~うつ症状の方へ~
この記事を共有
ライター:うつ症状のある方向けサービス シゴトライ
皆さん、こんにちは。うつ症状の方専門の就労移行支援「シゴトライ」です。
「自分は悪くないのに上司に怒られた」
「仕事上で関わる相手が無理ばかり言ってくる」
「他人のミスを自分に押し付けられた」
「自分にばかり面倒な仕事を丸投げされる」
うつ症状のある方が仕事をしていく中で、このような状況からストレスを貯めてしまうケースは少なくありません。このように、仕事がうまくいかないと感じた時、我々スタッフがどのように通所者の方と解決策を見出していくか?
次のとある事例をもとに、ご紹介したいと思います。
「引き継いだばかりの仕事。前任者の責任なのに!」
前任者から仕事を引き継いだばかりのAさんですが、その前任者が納期をすぎた仕事をAさんに引き継いでいました。そして担当になったばかりのAさんが「納期を過ぎています!」と先方から文句を言われてしまいました。
「自分がしたミスではないのに、どうして私が怒られなくてはいけないの?」
「前任者の責任なのに、私が謝るなんて納得できない!」
Aさんはそんなふうに思い、仕事に対する意欲を失いかけてしまいます。そこで、私たちはまずAさんの話をじっくり聞いた上で、「状況整理ワークシート」を用いて、客観的に事実を整理していきました。
大切なのは「誰のミスか?」ではなく、「何をすべきか?」
「状況整理ワークシート」は次のような項目に分かれていて、一つの出来事を項目に沿って細かく整理していきます。
項目1: 場面、状況(出来事の概要)
…Aさんの場合:前任者のミスを押し付けられた
項目2: 具体的な出来事、事実、仕事内容
…Aさんの場合:納期を忘れており、引き継いだ自分が文句を言われた。
項目3: 会社のルール、社会人として求められること
…Aさんの場合:誰が悪いか犯人捜しをすることより、その問い合わせ業務に早急に対応し、仕事を進めていくのが最も大切なこと。だから、部署としての否を認め、詳細を確認してすぐに返答できるように動く。
項目4: 自分が思ったこと
…Aさんの場合:他人のミスなのに自分が責められることに納得できないし、責められてとても嫌な気持ちになった。相手のきつい言葉がつらい、会社に行くのが嫌になってしまいそう。前任者に対して、自分のことが嫌いだからこんな嫌な仕事を押し付けんだ!
項目5: 相手に聞いた実際の相手(前任者)の気持ちや状況
…Aさんの場合:緊急の案件でも、いつもはしっかり対応してくれる部署人なので、今回は期日が過ぎた案件を依頼し、申し訳ないが、Aさんならば対応してくれると思い依頼させてもらった。
項目6: 相手に聞いた相手(関係部署の人)の気持ちや状況
…Aさんの場合:納期が過ぎていたのに連絡もなく困っていた。その気持ちを思わず目の前の人にぶつけてしまった。「Aさん個人」を責めたわけではない。
以上のように、一つの出来事を自分のフィルターを通してだけでなく、「社会的には、会社のルールとしては、どうなのか?」「相手が思っている本当のことは?」と別の視点から見ることで、自分が今すべきことを冷静にとらえられるようになっていくのです。
「気持ち」を先走らせず、「事実」に目を向けよう
このAさんの事例のように、怒られたこと、自分のせいにされたことばかりに目が向くと、
「あの人は私のことが嫌いだから意地悪している」
「私はちゃんとやっているのに、私が悪いの?!」
など、負の感情を抱き、うつが再発したり、体調が悪化したり、会社に行けなくなったりと悪循環を招いてしまいます。ですから、このような時はまず、「気持ちや憶測を排除して、〝事実″が何かを明確にする」ことが一番大切です。
●マイナス思考の癖に陥っていないか?
●周囲の対応や言葉は自分自身ではなく、その事実を責めているではないか?
●その事実に対して、自分がすべきことは何か?
など、状況を冷静に見極めるための問いかけを、自分自身にしてみること。そうすると、自ずと解決策が見えてきます。
気持ちが先走ってしまうと、自分で自分を苦しめて、どんどん辛い状況に陥ってしまいます。辛くなる前に〝事実″を見つめるための「状況整理ワークシート」を書くのがおすすめです。「シゴトライ」などの就労移行支援をはじめとした支援機関にサポートしてもらうと、就労後の面談の中でスタッフが問いかけをしながら、一緒に状況整理をしていくことも可能です。
楽しく働ける環境づくりを共にしていきましょう!
この記事を共有

ライター うつ症状のある方向けサービス シゴトライ
うつ症状の方向けの就職支援サービス。就職のためのスキルアップ研修や、安定就労のためのストレス対処法などのノウハウを活かし、うつ症状の方に関わる情報を発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- http://www.45try.jp/
おすすめ記事
-
2023年4月13日
一つじゃない 番外編 風来坊マッチングサイトを使う!
-
2023年3月15日
一つじゃない 第11回
-
2023年1月31日
靴が視覚障がい者を道案内!?噂の「あしらせ」体験してみた!
-
2023年1月13日
身体障がい者の恋愛と性の世界へようこそ。354人が語った本音アンケートのご紹介
-
2023年1月6日
「働くこと」ですこやかに。ぶどう畑・ワイナリーと共生するこころみ学園
-
2022年11月28日
最新製品も!視覚障がい者向け製品・サービス発表会レポ
-
2022年10月14日
ビジネスの場における多様性の実現 〜米国企業・障がい者グループの活動〜
-
2022年9月30日
「感覚過敏の方が楽しめるように」さいたま水族館が試行したクワイエットアワーとは?
-
2022年8月23日
一つじゃない 第7回
-
2022年8月9日
一つじゃない 第6回
-
2022年8月2日
あすのためにそうぞう