【障がい者就転職】入社前に教えて欲しかったのはどんなこと? 684人に聞きました!
この記事を共有
ライター:Media116編集部
障がい者総合研究所が行った「就職・転職時の情報に関するアンケート調査」によると、障がい者が就職・転職する上で重視することのトップ3は、1位「障がいへの理解・配慮」、2位「仕事内容」、3位「給与」というもの。ここで注目したいのが2位の「仕事内容」。入社後の仕事について、入社前にどれくらいの情報がもらえているものなのか? 調べてみました。
残念ながら、入社前に十分な情報が得られない人多数
まずは「求人票の内容だけで必要な情報が得られたか」という質問に対しての調査結果がこちら。
「まあまあ得られた」「しっかり得られた」という声を合わせても43%。残りの過半数が、求人票だけでは十分な情報が「得られなかった」と回答しています。確かに、求人票だけでは仕事の内容がよくわからなかったり、給与・休日・残業の有無などの諸条件があいまいで、なんだかモヤっとしてしまうのがよくある話。障がい者と健常者を問わず、求人票だけではなかなか判断しづらいというのがホンネでしょう。
一方、「入社前までに必要な情報を得られたか」という質問に対しては、このような結果に。
ぱっと見では先のグラフと変わらないように見えますが、微妙に違います。「しっかり得られた」「まあまあ得られた」という回答は微増して50%。残りの50%は依然、入社前に得られた情報が十分だったとは思っていない人が多く、仕事内容についての理解が不十分なまま入社に至っているようです。
入社前の情報量は入社後の満足度に影響する!
ここで見ていただきたいのが「会社への満足度との関係」というアンケートの結果。入社前に情報が得られたと感じている人ほど、会社への満足度が高いという結果に。
情報が「しっかり得られた」人の満足度が85%なのに対し、「ほとんど得られなかった」人の満足度はわずか25%と、大きな差が生じています。
ちなみに、入社前までに自身の障害や必要な配慮を「自分から伝えられた」と回答した人ほど、入社後の満足度が高いという結果が出ています。
ここで大切になってくるのは、採用する側とされる側、両者がお互いの情報を事前にできるだけ詳しく伝え合う必要があるということ。いかにお互いを理解出来ているかが、入社後の満足度、働く人と仕事とのマッチング、早期退職の回避につながっていくと考えられます。
ここまでが入社前のお話。それでは実際に入社した後で感じる「入社前にもっと知りたかったこと」とは、一体どんなことなのでしょうか?
入社後の「もっと知りたかった」No.1は「仕事内容」
「入社前にもっと知りたかったこと」のアンケートの結果では一目瞭然、入社後に感じる「入社前にもっと知りたかったこと」は、「仕事内容」が断トツなのです。
ここで、回答者のフリーアンサーをいくつかご紹介。
● 「一般事務」ということしか分からず、実際にはどんな内容か知りたかった(40代・女性、身体障がい)
● 業務内容が事前に分からず、入社後のアンケートで赴任先が決まった(30代・男性、精神障がい)
● 仕事内容の説明が曖昧でした。案の定、毎日決まった仕事が無く、指示も無いので困っています(50代・女性、身体障がい)
● 業務内容の具体性。例えばパソコンでも「入力レベル」の表現は具体的にどのレベルなのか?軽作業はどの程度が軽作業なのか?(50代・男性、身体障がい)
ここで気になるのは、どうしてこのようなことになってしまうのか?ということ。
でもこれには、障がい者を雇用する会社側にも、一筋縄ではいかない事情があるようです。
知りたいことがあるなら、まずは自分から伝える!
障がい者雇用の場合、募集段階で仕事内容や配属先が明確なケースは少なく、応募してきた人の障がいや必要な配慮、適性を見極めながら選考過程で決まっていくことが少なくありません。
なぜなら、会社側はできるだけ仕事内容について伝えたいという思いはあるものの、
「どれだけ仕事を任せて良いか分からない」
「入社後のパフォーマンスが見えない」
「配属先は決まっているが、任せる業務は入社後に現場と相談して決めたい」
というホンネがあるのです。
とはいえ、
●配属先の部署がどのような役割を担っているのか
●そこにはどのような業務があるのか
●求めているパフォーマンスのレベルはどの程度か
といった情報は、入社前にできるだけ明らかにしておきたいところです。
これから就職・転職を考えている人は、ぜひ選考段階で自身の障がいや必要な配慮についてをできるだけ伝えつつ、会社にも積極的に質問してみるように心がけてみてください。応募者本人について会社側の理解が深まれば、会社側は入社後その会社で働いてもらうイメージが具体化できことにつながります。
知りたいことがあれば、まず自分から情報を伝える。
それが、入社後の満足度アップのための近道と言えそうです。
▼「障がい者総合研究所」によるアンケートの詳細はコチラ
「就職・転職時の情報に関するアンケート調査」
www.gp-sri.jp/report/detail010.html
この記事を共有
ライター Media116編集部
障がいのある方のためのライフスタイルメディアMedia116の編集部。障がいのある方の日常に関わるさまざまなジャンルの情報を分かりやすく発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- https://www.media116.jp/
おすすめ記事
-
2024年8月30日
一つじゃない 第22回
-
2024年8月9日
年越しスリランカ旅byチョイノリ
-
2024年7月24日
一つじゃない 第21回
-
2024年7月19日
脳性まひのある私が、重度訪問介護の利用で一人暮らしをして、はじめてコンビニに行った話
-
2024年7月4日
一つじゃない 第20回
-
2024年6月25日
インドの食文化と日常生活
-
2024年6月4日
山梨県から届いた嬉しいニュース!「難病者の働く」が世の働き方を変える
-
2024年5月10日
インド旅の1日紹介
-
2024年3月22日
「見えない障害」を伝えるために、当事者の声を冊子にする言語聴覚士・多田紀子さん
-
2024年2月16日
趣味も美容も仕事も「やりたいことを犠牲にしない」。当事者に聞いたセルフ透析のメリットとは
-
2024年2月9日
フィンランド大使館主催の映画『ブラインドマン』上映記念レセプションに参加しました
-
2024年2月1日
障害者は単独行動しないもの? 時代遅れの鉄道の障害者割引
-
2023年12月25日
一つじゃない 第18回
-
2023年12月8日
インドの障害者施設inコルカタ(障がい者自転車放浪inインド編④)
-
2023年11月24日
海外へ渡った車イスの男性が出会ったオリーブオイル。その販売に挑む理由とは