ゴールデンウィーク明けでやる気がでない方へ「おすすめメンタルアップ術」
この記事を共有
ライター:Media116編集部
大型連休となった今年のゴールデンウィーク。みなさんはどのようにお過ごしでしたか?家でのんびりされてた方、旅行に出かけられた方、色々かと思いますが、これだけ休みが長いとGW明けに「気分が乗らない」「ナカナカ仕事にエンジンがかからない」そんな方も多いのでは?GW明けのタイミングでうつ病になる方も多いです。そうならないために、簡単にできるおすすめメンタルアップ術をご紹介します。
生活のリズムを日常に戻す
ゴールデンウィーク中は、TVやDVDを見て夜更かしして、朝はいつもよりゆっくり起きて、食べたいものを食べ、眠くなったら昼寝にいそしむ、、。そんなのんびりした生活も休みならではの醍醐味ですが、そのペースを引きずると休み明けが大変、体調も悪く、常に睡眠不足、気分も沈みがちになります。「起床時間」「就寝時間」「食事内容」など、まずはGW前の日常生活のペースに戻していくことで、心身ともに無理なく仕事に向いていきます。
さらに気持ちを前向きに持っていくために「いつもより少し早めに出社する」というのも一つの方法です。時間に余裕があると、心にも余裕が出来ます。就業前のオフィス、いつもより混んでいない電車、いつもと違う環境が気持ちを前向きにさせてくれます。
身の回りの整理整頓をしてみる
「出社したが、なかなか仕事する気が起きない。。」そんな方は身の回りの整理整頓をしてみてはいかがでしょう?
「ずっと使っていない書類の山を分別・処分する」
「キーボード、机周りなどを掃除する」
「パソコン内のデスクトップ、ファイルを整理する」
などの整理整頓を行い、職場環境を改善すると、頭の中も整理され、仕事も今まで以上に効率的に進む気がしてきます。
簡単な仕事・好きな仕事から着手する
ご自身の担当業務の中でも、比較的考えずに進められるルーチンワークと、頭を使わないと進まない仕事があるかと思います。
頭を使う仕事はストレスもかかりますし、なかなか進まないとなおさら仕事に対して後ろ向きになってしまいますので、まずはルーチンワークを終わらせてしまいましょう。仕事が終わった達成感が得られ、仕事に対する気持ちも前向きになります。
仕事後の「自分へのご褒美」を作る
仕事を頑張った後に、自分へのご褒美を用意する、というのも効果的な方法です。
「今日6時までに仕事を終わらせて映画に行く!」など仕事帰りにちょっとした楽しいイベントを設定することで「6時まで集中して仕事を終わらせる!」と気持ちを集中モードに持っていく。
また、とりあえず土日まで頑張る!と考え、今週末を「GW明けを乗り切った自分に対してのご褒美の日」として、自分のテンションが上がる予定を入れる。思いっきり体を動かしてストレスを吹き飛ばしてもいいですし、外で日光にあたるのも気持ちがリフレッシュします。
「あと4日でご褒美の日が来る、まずはそれまで頑張ろう」という気持ちで仕事へのテンションを上げていきましょう。
いかがでしたでしょうか?自分にあったテンションUPの方法があれば、是非お試し下さい。そうして数日もすれば気分も日常モードになっていくものです。
「いや、気分の落ち込み度合いはそんなレベルじゃない・・・」そんな方は無理せず誰かに相談を。うつ病は早期に発見できれば治療も回復も早まります。
まずは身近な人でもいいですし、つらい症状であればクリニックに相談してください。くれぐれもGW明けのメンタルダウンを軽視しないよう。。。
この記事を共有

ライター Media116編集部
障がいのある方のためのライフスタイルメディアMedia116の編集部。障がいのある方の日常に関わるさまざまなジャンルの情報を分かりやすく発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- https://www.media116.jp/
おすすめ記事
-
2023年10月13日
インド人障がい者とその日常(障がい者自転車放浪inインド編③)
-
2023年8月30日
インドの障がい者と物乞いの生活事情(障がい者自転車放浪inインド編②)
-
2023年8月21日
一つじゃない 第14回
-
2023年7月31日
障がい者自転車放浪inインド編①
-
2023年7月21日
一つじゃない 第13回
-
2023年6月27日
アイナビを体験してみた!視覚障がい者の歩行をサポートするアプリの魅力とは?
-
2023年6月21日
一つじゃない 第12回
-
2023年4月13日
一つじゃない 番外編 風来坊マッチングサイトを使う!
-
2023年3月15日
一つじゃない 第11回
-
2023年1月31日
靴が視覚障がい者を道案内!?噂の「あしらせ」体験してみた!