- Media116
- その他
- 補装具(車椅子/補聴器など)
- 骨伝導集音器 Vibone Nezu(バイボーン ネズ) の後継機!さっそく試聴してみました!!
骨伝導集音器 Vibone Nezu(バイボーン ネズ) の後継機!さっそく試聴してみました!!
この記事を共有
ライター:ケンイチロー
こんにちは!ケンイチローです!
Vibone Nezuを作っているソリッドソニック(株)から新商品Vibone nezu HYPRE(バイボーン ネズ ハイパー)のデモ機を試聴させていただきました。前作のVibone Nezu(以下、「前作」といいます。)と何がちがうのかレビューします。
Vibone nezu HYPREを試聴しました!
前作からの一番大きな改良点は振動性能の向上(=音量UPの実現)ということでした。さて、私は感音声難聴で聴力は両耳約70デシベル。Vibone nezu HYPREではどのくらい聞こえるのか試聴してみました。
試聴してすぐTVの音が聞こえました!前作だと最大ボリュームにして手の届く距離まで近づいて聞こえたところが、少しボリューム上げたところで数歩歩くほどの離れた場所からでも聞こえたことに驚きました!イヤホンからの振動もしっかり感じました。
イヤホンチップ部分も前作では耳につける時に収まりの良いように若干グリグリしながらつけていましたが、そこも改良されてスムーズに耳につけやすくなっていました。そして、首にかけるストラップ部分も新パーツのジョイント部品を使って延長できるようになりその都度取り外しをしなくてもいようになりました。細かいところですが断然便利になりました。
試聴したVibone nezu HYPREのデモ機ではまだ実装されていませんでしたが「使用時に本体のランプが点いた状態では目立つ」とのお客様のお声から、商品化に際しては10秒程度でランプ消灯、どれかボタンに触れると再点灯する、という仕様に変更になるそうです。会話時にもさりげなく使えるし、例えば映画館やコンサートなどでも遠慮なく使えますね。
Vibone nezu HYPREの音量ボリュームを調整する時に試しに最大まで上げてみました。音自体は大き過ぎて言葉など判別できませんでしたが振動をとても力強く感じました。私よりも聴力が低い人にも骨伝導の音を感じられるかもしれないと思いました。
前作ではノートパソコンで音楽を聴く時はしっかり聞こえましたがYouTubeなどの動画や映画DVDなどの音は少し物足りなく感じていました。そして実は対面でも相手の声が聞こえませんでしたが、振動性能がパワーアップしたVibone nezu HYPREで聞くことができました。これなら、音楽を聴くときだけでなく、シーンに合わせて活用の幅が広がります。パワーのある振動性能できっと誰もが驚くこと間違い無し!
数段レベルアップしたVibone nezu HYPREで骨伝導の聞こえをしっかり体感することができて面白かったです!ソリッドソニック(株)さんどうもありがとうございました!より多くの方にも体感していただきたいです。
「Vibone nezu HYPER(バイボーン ネズ ハイパー)」の詳細情報はこちら
この記事を共有

ライター ケンイチロー
1984年生まれ。仙台在住。3歳時に両耳難聴が判明してから日本語を習得した。障害者手帳6級の聴覚障がい者。聴力は両耳約70デシベル。口話と手話を使う。現在はイラストなどグラフィックや似顔絵の仕事をしている。外国に行くと「ケニチロ」と呼ばれてしまう。読書や旅が大好き。私の話が読者の役に立てれば嬉しい。
おすすめ記事
-
2023年1月13日
身体障がい者の恋愛と性の世界へようこそ。354人が語った本音アンケートのご紹介
-
2023年1月6日
「働くこと」ですこやかに。ぶどう畑・ワイナリーと共生するこころみ学園
-
2022年11月28日
最新製品も!視覚障がい者向け製品・サービス発表会レポ
-
2022年10月14日
ビジネスの場における多様性の実現 〜米国企業・障がい者グループの活動〜
-
2022年9月30日
「感覚過敏の方が楽しめるように」さいたま水族館が試行したクワイエットアワーとは?
-
2022年8月23日
一つじゃない 第7回
-
2022年8月9日
一つじゃない 第6回
-
2022年8月2日
あすのためにそうぞう
-
2022年7月22日
一つじゃない 第5回
-
2022年7月12日
『僕の大好きな妻!』 ドラマ化の背景とは?制作者に直撃!
-
2022年7月5日
「聞こえても、聞き取れない」APD当事者の悩みと欲しい配慮
-
2022年5月31日
人も動物もハッピーに!ペット共生型グループホーム「わおん」
-
2022年5月27日
一つじゃない 第4回
-
2022年5月24日
TENGA社主宰のB型事業所、オープニングイベントに密着
-
2022年5月20日
都内のオアシス「葛飾区立中央図書館」が凄かった!