【連載第1話】それでも一人暮らしがしたい!~oyumi19歳の自立奮闘記!~
この記事を共有
ライター:oyumi
こんにちは!oyumiです!
今回の連載では19歳に上京して、23歳に実家へ帰ると決心するまでのお話を複数回に分けて描いていく予定です。
私は15歳の時にうつ病を患っていましたが、薬による治療の他、生活習慣の改善やアルバイトをして暮らしにメリハリをつけるなどして2年ほどかけて(通院する必要が無くなったという意味で)寛解となりました。
そこからの自立に向けての上京…ところが東京での生活は私が予想もしなかったくらいに過酷なものでした。結局親の援助無しに生活することはできなかったのです。
精神障がい・障がいを持つ人の中には労働意欲を持つ人・1人でも生きていくだけの経済力生活力が欲しい、という人も少なくはないと思います。私もその1人です。だからこそ私にとって実家に帰るという選択肢は絶対にありえないし許されないことだと考えていました。
ところがふと疑問を抱くようになります。
「自立とはそもそもなんなのだろう?」
その答えは私もまだはっきりと見つかってはいません。だからこそ今回の連載を通して、その答えを探るヒントを読者の皆様も一緒に考えることができたらいいなと考えています。
「自立したい!」oyumi実家を出る!そして実感した社会の厳しさ…
この後、激務によって発病してしまいます・・・次回はその様子を描いていきます。
この記事を共有

ライター oyumi
(名前 oyumi)1993年3月26日生まれ。高校1年生の時にうつ病になり、一時治ったもののその3年後に躁転し、双極性障害を発病。今はこうして時たま漫画やライターのお仕事を頂いてやらしてもらっています。
- ブログ
- 公式HP
- http://vaginally.hateblo.jp/
- 【超福祉展】未来の社会のあるべき形「BEAMSが目指すダイバーシティ」とは? 〜工房集とBEAMSのとても幸せな関係〜
- 【連載第2話】ある日突然スイッチが切れた。仕事が決まり自立できると思った矢先におきた”オーバードーズ” ~oyumi19歳の自立奮闘記!~
おすすめ記事
-
2025年3月28日
目に見えない発達障害と、絵本『りゆうがあります』
-
2025年3月21日
双極性障害を「治す」のではなく「付き合う」へ ~30代のキャリア再構築~
-
2025年3月7日
うつ病家族の当事者になって気づいた事
-
2025年2月25日
「耳を通じて幸せになる」という言葉から考えた障害と地域の関係
-
2025年1月21日
私らしく育児をする工夫 ~障がいママができることを増やすチャレンジ~
-
2025年1月17日
インド一周達成!ありがとうインド‼︎
-
2025年1月10日
寂しさを解消し、個性を活かす 業界初のサイニング薬局/株式会社ヤナリ・李英健さん
-
2025年1月7日
国内初!聴覚障がい者に寄りそうサイニング薬局「まいにち薬局」を訪ねて
-
2024年11月26日
学生起業家による障がい者アートを発信 ~株式会社SigPArt 古川友稀さん~
-
2024年11月12日
障がいママの子育て
-
2024年10月11日
年越しスリランカ旅byチョイノリ
-
2024年8月30日
一つじゃない 第22回
-
2024年8月9日
年越しスリランカ旅byチョイノリ